2009年10月27日
Magpul Enhanced Butt-Pad,0.70"
我がWAM4が先日のゲームで調子良く、チューンはほぼ完了という感じなので、
うれしいやら、ちょいと寂しいやら複雑な感じですw
さて、ネタが無くなりそうだったところに、
前に注文したものが届いたのでそれを書きたいと思います。
これ↓

この記事のタイトルにもあるように、
Magpul PTS Enhanced Butt-Pad, 0.70"
です。
» 続きを読む
うれしいやら、ちょいと寂しいやら複雑な感じですw
さて、ネタが無くなりそうだったところに、
前に注文したものが届いたのでそれを書きたいと思います。
これ↓
この記事のタイトルにもあるように、
Magpul PTS Enhanced Butt-Pad, 0.70"
です。
» 続きを読む
2009年10月25日
夜戦デビュ~
サバゲを始めて1年が過ぎたエロるですが、今回、初めて夜戦をやりました!
この季節の夜はもうだいぶ寒いです
ゲームやってると体は暑いくらいなんですけど、WAM4には厳しい
でも、ホッカイロを活用して、セミのみであれば十分使えました。
タクティカルリロードしまくりでしたけどね(笑)
それとうれしい(?)ことに実物にしたボルトフォワードアシストも活用しました!
その状況は↓
バリケードに身を潜めている時に、10m先に敵が二人。
こちらには気付いていないようで、敵がライトで索敵しているところを、
セミで3発撃ったら、パン!パスン、プスン・・・とガス圧が足りなくなった。
近距離だったのでその3発で一人は仕留めたがもう一人残っているので、
すかさずタクティカルリロードして、もう一人に向かってトリガーを引くと、引けない!
ガス圧が足りなくなった時に最後にボルトが後退しきれずにハンマーがコックされなかった模様。
ここでチャーハンを思いっきり引くと音で気付かれてしまいそうだったので、
ゆっくりとチャーハン引いてボルトを前後させる。
そして、ボルトフォワードアシストを押すとガチャン!と
チャンバー手前で止まっていたボルトが完全に閉鎖。
良かった、機能できるようにしておいて。と思いながら、もう一度敵の方に銃を向けると
敵は移動していていなかった
と前に出たら、すかさず撃たれましたw
敵はちょっと横のブッシュに移動してただけでしたわw
まあ、そんな感じで、実際に使うかわからないと思っていたボルトフォワードアシストを
ゲーム中に使うことができましたよ
それと、写真は残念ながら少ないです。
ワカちゃんのフルオートトレーサーによるビーム砲↓

トレーサーがあると撃つ方も楽しいし、撃たれる方も面白いですね~
セーフティーでの1コマ↓

お邪魔させていただいたスタンスさん、愉快な仲間たちさんありがとうございました!
以上、夜戦デビューのお話でした。
たいした内容ではなかったですが、読んでいただいた方ありがとうございました。
次のゲームでは、写真や動画をたくさん撮りたいと思います。
ではでは
この季節の夜はもうだいぶ寒いです

ゲームやってると体は暑いくらいなんですけど、WAM4には厳しい

でも、ホッカイロを活用して、セミのみであれば十分使えました。
タクティカルリロードしまくりでしたけどね(笑)
それとうれしい(?)ことに実物にしたボルトフォワードアシストも活用しました!
その状況は↓
バリケードに身を潜めている時に、10m先に敵が二人。
こちらには気付いていないようで、敵がライトで索敵しているところを、
セミで3発撃ったら、パン!パスン、プスン・・・とガス圧が足りなくなった。
近距離だったのでその3発で一人は仕留めたがもう一人残っているので、
すかさずタクティカルリロードして、もう一人に向かってトリガーを引くと、引けない!
ガス圧が足りなくなった時に最後にボルトが後退しきれずにハンマーがコックされなかった模様。
ここでチャーハンを思いっきり引くと音で気付かれてしまいそうだったので、
ゆっくりとチャーハン引いてボルトを前後させる。
そして、ボルトフォワードアシストを押すとガチャン!と
チャンバー手前で止まっていたボルトが完全に閉鎖。
良かった、機能できるようにしておいて。と思いながら、もう一度敵の方に銃を向けると
敵は移動していていなかった

と前に出たら、すかさず撃たれましたw
敵はちょっと横のブッシュに移動してただけでしたわw
まあ、そんな感じで、実際に使うかわからないと思っていたボルトフォワードアシストを
ゲーム中に使うことができましたよ

それと、写真は残念ながら少ないです。
ワカちゃんのフルオートトレーサーによるビーム砲↓
トレーサーがあると撃つ方も楽しいし、撃たれる方も面白いですね~
セーフティーでの1コマ↓
お邪魔させていただいたスタンスさん、愉快な仲間たちさんありがとうございました!
以上、夜戦デビューのお話でした。
たいした内容ではなかったですが、読んでいただいた方ありがとうございました。
次のゲームでは、写真や動画をたくさん撮りたいと思います。
ではでは

2009年10月17日
WAM4 実物ボルトフォワードアシスト
最近、ネタがめっきりなくなってきたエロるです。
さてさて、イノカツフレーム組み込みを先日完成させましたが、
最後の仕上げとしてボルトフォワードアシストを機能させることにしました。
どうするか?
イノカツは実物準拠とのことなので、実物フォワードアシストを買っちゃいました
それがこちら↓

DPMS製Forward Assist Assyです。タイガーランドで購入しました。
無事機能するのでしょうか?
» 続きを読む
さてさて、イノカツフレーム組み込みを先日完成させましたが、
最後の仕上げとしてボルトフォワードアシストを機能させることにしました。
どうするか?
イノカツは実物準拠とのことなので、実物フォワードアシストを買っちゃいました

それがこちら↓
DPMS製Forward Assist Assyです。タイガーランドで購入しました。
無事機能するのでしょうか?
» 続きを読む
2009年10月12日
プレゼント当選しました。
この連休、親戚の結婚式で東京に行っていたエロるです。
ついでにアキバのスーパーラジコンにもちょいと行ってきました。
ガンパーツの品揃えは、大阪のに比べて少ないと感じましたね~
特にWAM4のパーツなんて、G&Pのだけな気がしました。
(そのG&Pのものもほとんど売り切れ?で陳列されてなかったです)
さて、家に帰るとポストにこんなものが入ってました。

ミリブロでプレゼントキャンペーンやってたAFMのトレーニングコースを
収録したDVDです。
応募したら当たったみたいですw
ありがとうございます~
» 続きを読む
ついでにアキバのスーパーラジコンにもちょいと行ってきました。
ガンパーツの品揃えは、大阪のに比べて少ないと感じましたね~
特にWAM4のパーツなんて、G&Pのだけな気がしました。
(そのG&Pのものもほとんど売り切れ?で陳列されてなかったです)
さて、家に帰るとポストにこんなものが入ってました。
ミリブロでプレゼントキャンペーンやってたAFMのトレーニングコースを
収録したDVDです。
応募したら当たったみたいですw
ありがとうございます~
» 続きを読む
2009年10月10日
WAM4 WA方式ボルトキャリア位置決め
最近めっきり寒くなりまして、
ガスブロには厳しい季節が近づいてきましたね~
さてさて、先日イノカツフレームを組み付けてみたわけですが、
ボルトキャリアの位置決めが気になっていました。
イノカツは、チャージングハンドルが実物同様にガスチューブが通る穴が
開いていることでボルトがチャンバーに当たり、かつボルトキャリアが
バレルソケットに当たって止まっている状態でした。
これだとボルト、チャンバー、ボルトキャリアに衝撃の負担がかかり、
使用頻度が高いと破損する可能性もありました。
(実際には破損するかわからなく、あくまで推測です)
それと弾ポロも発生する可能性が高いと思われます。
そこで今回WA方式のボルトキャリア位置決めにすることにしました。
» 続きを読む
ガスブロには厳しい季節が近づいてきましたね~
さてさて、先日イノカツフレームを組み付けてみたわけですが、
ボルトキャリアの位置決めが気になっていました。
イノカツは、チャージングハンドルが実物同様にガスチューブが通る穴が
開いていることでボルトがチャンバーに当たり、かつボルトキャリアが
バレルソケットに当たって止まっている状態でした。
これだとボルト、チャンバー、ボルトキャリアに衝撃の負担がかかり、
使用頻度が高いと破損する可能性もありました。
(実際には破損するかわからなく、あくまで推測です)
それと弾ポロも発生する可能性が高いと思われます。
そこで今回WA方式のボルトキャリア位置決めにすることにしました。
» 続きを読む
2009年10月04日
WAM4 イノカツ組み付け&試射
イノカツフレームのアッパーレシーバー、ロアレシーバーともに
パーツの移植が完了し、フロント部分はバレル仮組みの状態ですが、
組み付けることができました。↓

さてさて、気になる作動の方ですが、
作動感を見る為に動画を撮りましたので、それをご覧ください。
» 続きを読む
パーツの移植が完了し、フロント部分はバレル仮組みの状態ですが、
組み付けることができました。↓
さてさて、気になる作動の方ですが、
作動感を見る為に動画を撮りましたので、それをご覧ください。
» 続きを読む
2009年10月03日
WAM4 イノカツ ロアレシーバ側 パーツ移植
さてさて、今回はイノカツのロアレシーバーにパーツを移植していきます。
結論から言うとほとんどポン付けでいけました
すり合わせが必要だったのはマグキャッチだけでした。
組んだ後の写真↓

それでは分解から見ていきます。
» 続きを読む
結論から言うとほとんどポン付けでいけました

すり合わせが必要だったのはマグキャッチだけでした。
組んだ後の写真↓
それでは分解から見ていきます。
» 続きを読む
2009年10月02日
WAM4 イノカツフレーム バレルソケット移植+α
さてさて、手に入れたイノカツフレームですが、
まずはバレルソケット(Prime製バレルエクステンション)を移植してみました。
そしたらいきなり純正とは異なる部分がありました~
ウェ子ちゃんは、キツキツで締まりが良かったのに、イノ美ちゃんはガバガバで、
濡らさなくてもズッポシ入りました~w(←なんの話やねん!)
イノ美ちゃんに途中まで入れた写真↓

サイズを測ってみましょう。
» 続きを読む
まずはバレルソケット(Prime製バレルエクステンション)を移植してみました。
そしたらいきなり純正とは異なる部分がありました~

ウェ子ちゃんは、キツキツで締まりが良かったのに、イノ美ちゃんはガバガバで、
濡らさなくてもズッポシ入りました~w(←なんの話やねん!)
イノ美ちゃんに途中まで入れた写真↓
サイズを測ってみましょう。
» 続きを読む