2010年02月28日
WAM4 AFG+XTMパネルはDDΩと相性悪い?
ふ~やっと仕事に一区切りつきまして、
2年間の名古屋生活も残すところあと一ヶ月となりました。
4月からは、名古屋に来る前にいた元の大阪の部署へと戻ります。
だから、なんやねんって感じですが、まあ、つぶやいてみただけですw
さてさて、遅ればせながらミーハーな俺もAFGを入手いたしました↓

これを見て違和感ありませんか?
» 続きを読む
2年間の名古屋生活も残すところあと一ヶ月となりました。
4月からは、名古屋に来る前にいた元の大阪の部署へと戻ります。
だから、なんやねんって感じですが、まあ、つぶやいてみただけですw
さてさて、遅ればせながらミーハーな俺もAFGを入手いたしました↓
これを見て違和感ありませんか?
» 続きを読む
2010年02月21日
WAM4 マガジンバルブのOリング交換
さて、先日マガジンスプリングを交換したのですが、
その時にマガジンからすかしっ屁が・・・いやいやガス漏れを発見しましたw
バルブから漏れているようだったので、バルブのOリングを交換しました。
今回はそのお話です。

では、いってみよ~
» 続きを読む
その時にマガジンからすかしっ屁が・・・いやいやガス漏れを発見しましたw
バルブから漏れているようだったので、バルブのOリングを交換しました。
今回はそのお話です。
では、いってみよ~
» 続きを読む
2010年02月20日
WAM4 RATECHマガジンスプリング
久々の更新です~
マイナーチェンジを完了した我がWAM4、
確実なボルトストップの為にボルトキャッチを削った話は、
以前の記事で書きました。
そのおかげでボルトストップがしっかりされるようにはなったのですが、
持っているマガジンのうちの一つを使うと掛かりにくいことがありました。
おそらく原因はボルトキャッチを上げるレバー部分の押す力が
他のマガジンに比べて弱いことのようです。
その要因については、レバーの触れている部分のフリクションであったり、
スプリングのへたりであったりとあると思いますが、
RATECH製のスプリングが安かったので、とりあえずそれを入れて対策してみようと思いました。
と前置きが長くなりましたが、今日は、RATECH製のマガジンスプリングのお話です。
それがこれ↓

ちなみに、G&Pからも強化マガジンスプリングが最近発売され、
しかも信頼の日本製とのことですが、安かったのでとりあえずRATECHにしました(笑)
さてさて、どこかのショップのHPには給弾不良の解消とボルトストップ作動が確実になる
とかなんとか書いてありましたが実際はどうなのか!?
» 続きを読む
マイナーチェンジを完了した我がWAM4、
確実なボルトストップの為にボルトキャッチを削った話は、
以前の記事で書きました。
そのおかげでボルトストップがしっかりされるようにはなったのですが、
持っているマガジンのうちの一つを使うと掛かりにくいことがありました。
おそらく原因はボルトキャッチを上げるレバー部分の押す力が
他のマガジンに比べて弱いことのようです。
その要因については、レバーの触れている部分のフリクションであったり、
スプリングのへたりであったりとあると思いますが、
RATECH製のスプリングが安かったので、とりあえずそれを入れて対策してみようと思いました。
と前置きが長くなりましたが、今日は、RATECH製のマガジンスプリングのお話です。
それがこれ↓
ちなみに、G&Pからも強化マガジンスプリングが最近発売され、
しかも信頼の日本製とのことですが、安かったのでとりあえずRATECHにしました(笑)
さてさて、どこかのショップのHPには給弾不良の解消とボルトストップ作動が確実になる
とかなんとか書いてありましたが実際はどうなのか!?
» 続きを読む
2010年02月04日
総アクセス数30000超えありがとうございます!
いつのまにか総アクセス数が30000を超えました!
しょうもない記事ではありましたが、
見てくださった方々どうもありがとうございました!

コメントくださった方々にも感謝いたします。
いただいたコメントが記事を書く励みになりましたし、色々と勉強になりました。
それと、こんなブログでも読者登録してくださっている方が
3人もいらっしゃるようでうれしいかぎりです
ありがとうございます!
これからも少しずつですが、更新していきますので、
おヒマな時には覗いてやってくださいw
皆様これからもよろしくお願いいたしますm(_ _)m
しょうもない記事ではありましたが、
見てくださった方々どうもありがとうございました!
コメントくださった方々にも感謝いたします。
いただいたコメントが記事を書く励みになりましたし、色々と勉強になりました。
それと、こんなブログでも読者登録してくださっている方が
3人もいらっしゃるようでうれしいかぎりです

ありがとうございます!
これからも少しずつですが、更新していきますので、
おヒマな時には覗いてやってくださいw
皆様これからもよろしくお願いいたしますm(_ _)m
2010年02月03日
400ルーメン以上 Alpha G10
今日はライトの話です。
我がWAM4にはSUREFIRE 6P(旧タイプ)を装着しておりますが、
チームの隊長から譲ってもらってから純正の状態では点灯確認していません。
なのに、eBayで良さそうなバルブと充電池のセットがあったので
買っちゃいましたw
Alpha社のG10バルブです。3.7Vのリチウム充電池とチャージャーもセットです。


なんと400ルーメン以上でランタイム3時間だそうな。
SUREFIRE 6P他G2など、P60バルブを使う奴には互換性バッチリだそうです。
して、性能はいかに!?
» 続きを読む
我がWAM4にはSUREFIRE 6P(旧タイプ)を装着しておりますが、
チームの隊長から譲ってもらってから純正の状態では点灯確認していません。
なのに、eBayで良さそうなバルブと充電池のセットがあったので
買っちゃいましたw
Alpha社のG10バルブです。3.7Vのリチウム充電池とチャージャーもセットです。
なんと400ルーメン以上でランタイム3時間だそうな。
SUREFIRE 6P他G2など、P60バルブを使う奴には互換性バッチリだそうです。
して、性能はいかに!?
» 続きを読む
2010年02月01日
WAM4 アンビセレクター もりもり
さて、アンビ化完了した我がWAM4ですが、
アンビセレクターの右側えぐれが使いにくいので、対策をしたいと思います。
使うのはこれ↓

金属用パテですね~
初めてこんなん使ってパテ盛りを実施します。初体験
さてさて、どうなることやら~
» 続きを読む
アンビセレクターの右側えぐれが使いにくいので、対策をしたいと思います。
使うのはこれ↓

金属用パテですね~
初めてこんなん使ってパテ盛りを実施します。初体験

さてさて、どうなることやら~
» 続きを読む