2010年02月20日

WAM4 RATECHマガジンスプリング

久々の更新です~

マイナーチェンジを完了した我がWAM4、
確実なボルトストップの為にボルトキャッチを削った話は、
以前の記事で書きました。

そのおかげでボルトストップがしっかりされるようにはなったのですが、
持っているマガジンのうちの一つを使うと掛かりにくいことがありました。

おそらく原因はボルトキャッチを上げるレバー部分の押す力が
他のマガジンに比べて弱いことのようです。

その要因については、レバーの触れている部分のフリクションであったり、
スプリングのへたりであったりとあると思いますが、
RATECH製のスプリングが安かったので、とりあえずそれを入れて対策してみようと思いました。

と前置きが長くなりましたが、今日は、RATECH製のマガジンスプリングのお話です。

それがこれ↓

WAM4 RATECHマガジンスプリング

ちなみに、G&Pからも強化マガジンスプリングが最近発売され、
しかも信頼の日本製とのことですが、安かったのでとりあえずRATECHにしました(笑)

さてさて、どこかのショップのHPには給弾不良の解消とボルトストップ作動が確実になる
とかなんとか書いてありましたが実際はどうなのか!?


まずは、純正との長さ比較↓

WAM4 RATECHマガジンスプリング

純正は長さ約370mmが
RATECHは長さ約390mmです。

ここで、所持しているマガジン全ての純正スプリングを比較してみると
不具合のあったやつが特別へたっていることはないようでした。↓

WAM4 RATECHマガジンスプリング

むしろ別の個体のマガジンスプリングが10mmほど長かったです。
どゆこと?

あと、線径を測るのを忘れてましたw
見た感じでは同じ太さに見えましたよ。

では、装着してみましょう。

分解はピンを4本抜いて、カバーを前にずらすだけ。

スプリングを交換して、元に戻します。

やり方は人それぞれですが、俺は細い棒状のものでスプリングを圧縮させて
カバーをかぶせます。

そして細い棒状のものを抜いてカバーを最後まで入れます。

ピンを入れて完了!

うん、写真が無いとわかりにくいですねw

では、給弾不良がでないか確認してみます。

確認方法は、50発装填した状態で、縦のままの状態と横にした状態で、
まずは、チャーハンを使った手動で給弾をします。
(いきなり撃って給弾不良あぼ~ん!は困るのでw)

問題なければ次に、50発装填した状態で、今度はフル(バースト)で、
撃ってみることにします。

結果は・・・問題なし!
縦でも横でも給弾不良せず全弾撃ちきれました。

そして、ボルトストップも確実に作動しました。

あとは、スプリングを強化したことによるノズルへの負荷が高くなったため、
そのあたりの影響が気になるところですが、まあ問題はないでしょうw

確実なボルトストップをしたい方には安いしオススメです。

以上、マガジンスプリングでした。

最後まで読んでいただいた方ありがとうございました!

ではまた!




同じカテゴリー(WAM4)の記事画像
ヤフオク出品!WAM4 PRIMEアッパーアッシー
WA M4 Ferfrans CRD レプなど
WAM4 スカウトライト 直付け
WAM4 Geissele SMR レプリカ③
WAM4 Geissele SMR レプリカ②
WAM4 Geissele SMR レプリカ①
同じカテゴリー(WAM4)の記事
 ヤフオク出品!WAM4 PRIMEアッパーアッシー (2015-07-06 22:35)
 WA M4 Ferfrans CRD レプなど (2015-03-29 00:25)
 WAM4 スカウトライト 直付け (2014-08-24 01:00)
 WAM4 Geissele SMR レプリカ③ (2014-08-03 02:27)
 WAM4 Geissele SMR レプリカ② (2014-08-02 12:55)
 WAM4 Geissele SMR レプリカ① (2014-07-30 23:21)

Posted by ジョー  at 22:41 │Comments(2)WAM4

この記事へのコメント
自分のマガジンもボルトストップが掛かりにくいのがあるのでコレ使うと治りそうですね
有用なエントリーあざっした!
Posted by R.RR.R at 2010年02月28日 22:54
>R.Rさん

まずはボルトキャッチとノズルの干渉等を確認してから、最終手段でスプリング交換すると良いと思いますよ。

>有用なエントリーあざっした!

いえ、参考になれば幸いです~
Posted by エロるエロる at 2010年02月28日 23:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。