2013年04月14日
STREAMLIGHT TLR-1 HLとSafarilandホルスター
今日の記事は、実物STREAMLIGHTのTLR-1 HLです。
予約注文から約2ヶ月でやっと届きました。
当初より1ヶ月遅れるとのことで、
売値からさらに10%値引きしてもらい、送料込み約140ドルで購入。
1ドル95円くらいの時だったので、13000円くらいかな。
なかなか安く買えたのではないでしょうか

予約注文から約2ヶ月でやっと届きました。
当初より1ヶ月遅れるとのことで、
売値からさらに10%値引きしてもらい、送料込み約140ドルで購入。
1ドル95円くらいの時だったので、13000円くらいかな。
なかなか安く買えたのではないでしょうか

このTLR-1 HLは、High Lumenということで、630ルーメンの出力です。
かなり明るいです

(照射時の写真は無し)
付属品はこちら↓
様々な銃のレールに取り付けるためのアタッチメントが付属しています。
んで、HK45に取り付けてみました。(アタッチメントは1913でOK)
悪くない感じ

でも・・・
残念ながらサファリのホルスターには最後まで入らずorz
こちらはX300タイプを着けて入れた写真↓
TLR-1はX300に比べ、レンズ根元のボディが太くてつっかえるようです

ということで、M9A1に装着することにしました。
M9用のサファリホルスターなら最後まで入ります。
このホルスターはレール無しのM92等向けなので、
中がこんな感じになってます↓
プラスチックのガイドが両サイドに付いています。
なので、M9A1を入れるとフレームが若干、干渉します。
上の銃の写真を見ると、フレームに傷がついているのがわかると思います。
そのため、私はガイドを削りました。
後で気付きましたが、バーテック用を買えば良かったのかも・・・w
とまあ、まとまりの無い記事になりましたが、
TLR-1 HLとSafariland ホルスターでした。
最後まで読んでくださった方ありがとうございました。
ではでは

M-LOK ARISAKAさん その2
M-LOK ARISAKAさん その1
WAM4 スカウトライト 直付け
400ルーメン以上 Alpha G10
フラッシュライト SUREFIRE その4
フラッシュライト SUREFIRE その3
M-LOK ARISAKAさん その1
WAM4 スカウトライト 直付け
400ルーメン以上 Alpha G10
フラッシュライト SUREFIRE その4
フラッシュライト SUREFIRE その3
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメありがとうございます。
以下、当方の個人的な見解ですので、
あくまで参考としてください。
税関で止められないかどうかは当方ではわからないです。
ただ、今回購入したものは税関では止められませんでした。
また、私の考えとしては、ライト自体は銃器やその一部ではなく、懐中電灯の部類に入るものと思いますので、特に税関でも止められないと考えています。
つまり、法に抵触するものではないと考えていますので、購入しました。
(関税法等を参照ください。[参考]輸入してはならない貨物:http://www.customs.go.jp/tetsuzuki/c-answer/kinseihin/2001_jr.htm)
ただし、税関での判断に委ねるしかないかと思いますので、自己責任でお願いします。
なるほど。。。僕もいろいろと調べては見たのですが、あきらかに武器に取り付けるライト「ウエポンライト」なのでデリケートな部分な様な気もしていたので・・・。ジョーさんはサファリランド等も輸入しておられるんですね!僕も今探してはいるのですが、なかなか在庫等も少なく、オプティクスプラネットと言う店では日本への発送は出来ないとキャンセルされた次第であります・・・(笑)CQCなどは手に入り易いですが、サファリランドは皆さん苦労なさってるようですね・・・
通りすがりの者に親切に返事していただいて感謝致します!装備類の輸入って楽しいですね!!
おっしゃる通りでデリケートな部分かとは思いますので、税関に判断を委ねる形にならざるを得ないのが現状ですね。
>僕も今探してはいるのですが、なかなか在庫等も少なく、オプティクスプラネットと言う店では日本への発送は出来ないとキャンセルされた次第であります・・・(笑)
私もサファリランドは最初にオプティクスプラネットで購入しようとして拒否されました(笑)
個人での購入は難しいと思いますよ。私も個人輸入ではなく、日本で買うよりは安く買えるとこを通して買ってます。
(もしご興味があれば、連絡先を教えてください。当方が利用しているところをお教えいたします。コメントは承認制にしましたので、いただいた連絡先は公開しません。)
>通りすがりの者に親切に返事していただいて感謝致します!
いえいえ、こちらこそ久しぶりにコメントいただいたのでうれしいです。
>装備類の輸入って楽しいですね!!
同感です。
個人輸入される方が少ないので、日本ではレアなものを比較的安価で所有できますしね。
(最近は円安で、割安感がなくなりましたが)
お互い、法の範囲内で楽しみましょう!
当方もライト類の輸入を考えているのですが、税関や発送先の問題があり踏ん切りがつきません。
勝手なお願いですが、安心して取引できるところがあるなら教えて頂きたいです。
ご検討下さい…
コメントありがとうございます。
安心して取引できるところがあるかと言われると、わからないです。
基本的にお店(売り手側)が日本に送ってくれるところに注文はしていますが、
税関で止められるかどうかの不安は残るのが正直なところです。
ただ、安心して取引できるかどうかでは回答できませんが、
特にこれまで税関で止められたことはない(法に触れるものは輸入してないので当然ですが・・・)ので、
その購入歴などの情報の提供はできますよ。
興味があれば連絡先を教えてください。(その際には、コメントは公開しません)
コメントありがとうございます。
この記事は承認したものだけ、コメントが公開されます。
よろしくお願いいたします。