2017年01月21日
BOLT MP5 ライトハンドガード用のバッテリー
今日はまたBOLT MP5の記事を書きたいと思います。
前回の記事では、ライトハンドガードの取り付けをしました。
んで、ミニS互換のリポバッテリーが入らないという事態になりました。
なので、色々サイズを調べて、入りそうなのがこちらとわかりました↓

Option No.1の7.4V 1100mAhです。
容量が少なくなってしまいますが、
アホほど撃つことはないですし、
ハンドガード付け替えれば、2000mAhが入るので、
とりあえずは1100mAhを使ってみようと思います。
ライトハンドガード内はこんな感じになっています↓



中の手前にある黒いものは、硬めのスポンジです。
ハンドガードのズレ防止です。
バッテリーを入れる前にライトの配線を固定しておきます↓

バッテリーはこんな感じで入れます↓

本体に取り付ける際の配線取り回しです↓

銃口側から見た状態です。
これでうまく配線を逃しつつ、
隙間が埋まって、バッテリーがガタガタ遊ぶこともありません。
良い感じです

ちなみに、こいつの初速ですが、
他の方のレビューを見ていると、
まあまあ出ているようなので、
もう一度測定してみました。

すると、0.2gで、90m/sが出てました。
十分出てますねw
この前の数値はなんだったのだろうか…
まあ、結果良ければ全て良しということでw
以上、ライトハンドガードのバッテリーでした。
読んでくださった方ありがとうございました。
ではでは。
前回の記事では、ライトハンドガードの取り付けをしました。
んで、ミニS互換のリポバッテリーが入らないという事態になりました。
なので、色々サイズを調べて、入りそうなのがこちらとわかりました↓

Option No.1の7.4V 1100mAhです。
容量が少なくなってしまいますが、
アホほど撃つことはないですし、
ハンドガード付け替えれば、2000mAhが入るので、
とりあえずは1100mAhを使ってみようと思います。
ライトハンドガード内はこんな感じになっています↓

中の手前にある黒いものは、硬めのスポンジです。
ハンドガードのズレ防止です。
バッテリーを入れる前にライトの配線を固定しておきます↓

バッテリーはこんな感じで入れます↓

本体に取り付ける際の配線取り回しです↓
銃口側から見た状態です。
これでうまく配線を逃しつつ、
隙間が埋まって、バッテリーがガタガタ遊ぶこともありません。
良い感じです


ちなみに、こいつの初速ですが、
他の方のレビューを見ていると、
まあまあ出ているようなので、
もう一度測定してみました。

すると、0.2gで、90m/sが出てました。
十分出てますねw
この前の数値はなんだったのだろうか…
まあ、結果良ければ全て良しということでw
以上、ライトハンドガードのバッテリーでした。
読んでくださった方ありがとうございました。
ではでは。