2009年08月03日
WAM4 レールの隙間は心の隙間、レールの段差は気分の落差
更新頻度ガンガンのエロるです。
熱しやすく、冷めやすい俺としては、やれるときにやっておこうかと。
さて、今回はレールについて書きたいと思います。
熱しやすく、冷めやすい俺としては、やれるときにやっておこうかと。
さて、今回はレールについて書きたいと思います。
よくWAM4の外装カスタムでは、レシーバとレールシステムの隙間をゼロに近づける、
トップレールとレールシステムの上面に段差をなくしてフラットにするというのが
お約束?というか良くやられていると思います。
(電ガンM4でもそうなのでしょうか?)
俺自身は、あんまり気にしないタイプなわけで、てか、遠くから見たらわからないんじゃね?
とか思っていました。
でも、でも、でもでも、でもでも、そんなの関係ある~!
と思う今日この頃。
やっぱり、ビシッと決まった他の人のカスタムやら、実銃の写真とかを見ると、
皆さんが気にしている気持ちがわかってきました

一度気にしてしまうと確かに気になりますw
それに光学機器を載せる場合の位置決めに制限出ちゃいますものね。
んで、WAM4の純正RIS(RAS?)上面とレシーバトップレール上面の高さの違いですが、
どんなんだったか忘れました(笑)
とにかくRISの方が高かったと思います。気になる方はググってくださいw(←手抜き)
そんなら、今回、なに書くねん!っと言いますと、
社外レールと、純正アウターバレルおよびバレルナット、社外バレルナット、
社外アウターバレルの組み合わせでどうなるかといった内容をお送りいたします

では、いってみよ~

<組み合わせ>
・社外レール(レプリカ)+純正バレル+純正バレルナット
・社外レール(レプリカ)+純正バレル+G&Pニュータイプバレルロック
・社外レール(レプリカ)+中華バレル+G&Pニュータイプバレルロック
以下、その組み合わせの結果の画像です
・社外レール(レプリカ)+純正バレル+純正バレルナット↓
ん~悪くない隙間と段差。若干段差が気になる程度でしょうか?
純正バレルナットのギザギザを削っても、この結果なので、
そのバレルナットの外径自体(ギザギザじゃないとこ)が若干大きいものと思われます。
・社外レール(レプリカ)+純正バレル+G&Pニュータイプバレルロック↓
段差はマシになりました♪
でも、心の隙間に風がピュ~っと吹く感じですね~。
純正アウターバレルのフランジ部が分厚いのが原因ですね。
・社外レール(レプリカ)+中華バレル+G&Pニュータイプバレルロック↓
純正に比べたら心も気分もすっきり!?
ちょいと隙間と段差があるかもくらい。(どちらも0.2mmくらいか?)
一応付属のワッシャー3枚入れてます。
最終的にはバレルナットの位相の関係でワッシャーの枚数調整するので隙間関係変わるかも。
(まだガスチューブをちゃんと入れてないので)
こちらは、純正アウターバレルと中華アウターバレルのフランジ部比較↓
一応、レール上面も入れとこうかな。(純正バレルナットと純正バレルの状態)↓
幅はきれいに揃ってます。
プラフレームのパーティングラインがちと不恰好ですねw
つーことで、心の隙間と気分の落差は、なんとかなったのではないでしょうかw
あっと、ここでデルタリングとバレルナットの分解について触れておきます。
必要な工具はスナップリングプライヤー♪ダイソーで200円で売ってますw
そのプライヤーでスナップリングを外します↓
分解されたデルタリング、右から2番目がバレルナット↓
組み付けは逆の手順で無問題

んで、もったいぶっていたレールですが、そうです!ダニエルさんです!
一時期、ヤフオクでもこれでもか!というくらい出回ってた奴です!
もちろん、俺のもレプリカ・ヤフオク購入・メーカ不明って奴です(笑)
まあ、芸がないですが、気に入ったものは仕方がない。
てな具合で今回はレールのお話でした。
長文、最後まで読んでくれた方ありがとうございました。
次回、WAM4の全貌が明らかになるのか!?それとも・・・w
ヤフオク出品!WAM4 PRIMEアッパーアッシー
WA M4 Ferfrans CRD レプなど
WAM4 スカウトライト 直付け
WAM4 Geissele SMR レプリカ③
WAM4 Geissele SMR レプリカ②
WAM4 Geissele SMR レプリカ①
WA M4 Ferfrans CRD レプなど
WAM4 スカウトライト 直付け
WAM4 Geissele SMR レプリカ③
WAM4 Geissele SMR レプリカ②
WAM4 Geissele SMR レプリカ①
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。