2014年06月28日

トレポン MAGPUL MIAD GRIP & PMAG

最近、記事UPのペースが早くなっているジョーです。

iPad miniを買って、写真撮影から記事UPまでが、
楽チンになったのも、書く面倒を半減してくれてると思いますface02

さて、今日は、トレポンに着けている
グリップについて紹介します。

それが、こちら↓
トレポン MAGPUL MIAD GRIP & PMAG

MAGPULのMIADグリップです。


2年くらい前だったと思いますが、
欧州でトレポン用に加工済みの実物グリップを
70ドルくらいで売ってました。
(当時、円高で送料含めて7000円くらい)

グリップ底部は、実物そのままのカバーとなっており、
中にモーター固定の板がある優れものicon14

カバー↓
トレポン MAGPUL MIAD GRIP & PMAG

中身↓
トレポン MAGPUL MIAD GRIP & PMAG

もちろん、バックストラップ等も交換可能です。
トレポン MAGPUL MIAD GRIP & PMAG

残念ながら、そのショップは、もう今は、やっていないようです。

実物PMAGやEMAGもPTW用に加工して売っており、
1個30ドルくらいで、ものすごく良心的でよかったのにface07

まあ、これだけあれば充分ですけどねface03
トレポン MAGPUL MIAD GRIP & PMAG

と、まあたいした内容ではなかったですが、以上ですw

最後まで読んでくださった方ありがとうございました。

ではではicon23





同じカテゴリー(トレポン)の記事画像
トレポン 売ります オマケ
トレポン 売ります③
トレポン 売ります②
トレポン 売ります①
トレポン FDE(フラットダークアース)化 その4(完結)
トレポン FDE(フラットダークアース)化 その3
同じカテゴリー(トレポン)の記事
 トレポン 売ります オマケ (2017-02-20 23:00)
 トレポン 売ります③ (2017-02-19 22:00)
 トレポン 売ります② (2017-02-18 22:00)
 トレポン 売ります① (2017-02-17 22:00)
 トレポン FDE(フラットダークアース)化 その4(完結) (2016-11-19 22:11)
 トレポン FDE(フラットダークアース)化 その3 (2016-10-08 22:37)

Posted by ジョー  at 23:12 │Comments(4)トレポンMAGPUL

この記事へのコメント
あ、ども。京都のMochizukiと申します。

トレポンに加工品のグリップを使われる時は、グリップだけを持って振り回したりせず、優しく使ってあげてくださいね。
Posted by Mochizuki at 2014年06月29日 00:30
>Mochizukiさん

コメありがとうございます。

加工品は削り込んでいるので、純正品に比べグリップ自体の強度が低いためでしょうか?
Posted by ジョージョー at 2014年06月29日 00:55
あ、ども。京都のMochizukiです。

ちょうど、この話になります。
http://modelshoppapa.militaryblog.jp/e561079.html

純正のグリップ、なぜ内寸がタイトなのかが納得できました。
この話は、モデルショップPaPaに行くと、何度か聞いた事がありました。

モーターが壊れたら、出費が高いですからね。
Posted by Mochizuki at 2014年06月29日 05:13
>Mochizukiさん

なるほど、PAPAさんのブログは、
ちょくちょくみているのですが、
この記事はまだ見てなかったです。
優しく扱ってあげないといけないですね。
ありがとうございます。
また何か気付いたことがあれば、
色々教えてください。
よろしくお願いします。
Posted by ジョージョー at 2014年06月29日 09:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。